2021.04.27 16:29[記事紹介]「あの日、手をつなげなかったこと」を思索する〜性的マイノリティの言挙げ〜沖縄在住のフリーライターの山城紀子さんが、『季刊 セクシュアリティ』NO.066 APRIL 2014に書かれた文章。私が沖縄んでいたとき(2011.4.-2016.3)に、私の活動のことをよく書き記してくださった。この文章もその一つ。ジュンク堂那覇店でおこなったトークの話と、私がオープンリーゲイとして活動していることについての私の母へインタビューした話が書かれている。この記事を読んで、母が私のことについてそんなふうに思っていたのだと初めて知り、読みながら号泣したことを思い出す。ちなみに…山城さんは、1974年に沖縄タイムス入社し、学芸部、社会部の記者を経て、学芸部長、編集委員、論説委員を歴任した後、2004年に退社。医療、介護、ジェンダーのテーマを主...
2021.04.26 05:54(再録)レズビアンであることを「引き受ける」 沖縄のLGBT活動の中で砂川秀樹 2018 「レズビアンであることを『引き受ける』」『現代思想 特集エスノグラフィー』(Vol.45-20);pp.168-179.沖縄で初めて、実名と顔を出してレズビアンであることを公にした宮城由香さんについて書いたものです。
2021.04.24 05:14[記事紹介]イングランドで行われた大規模なPrEPトライアルの登録データ:少ない若年層の参加今回の記事は、「NAM」というHIV/AIDSに関する情報サイトに掲載された「England's big PrEP implementation trial releases its enrolment data: young people under-represented」です。PrEPとは、性交渉の前後に継続して抗HIV薬(ツルバダかデシコビ)を服用することで、HIV感染リスクを大幅に下げる方法です。なお、PrEPについては、「PrEP@TOKYO」に詳しい情報があります。------------------------------今週開催された英国HIV協会と英国セクシュアルヘルスとHIV協会の合同会議で、イングランドでのHIV曝露前予防(Pr...
2021.04.03 09:09[記事紹介]「歴史からトランスジェンダーの物語を消すのはやめよう」Noteとの使い分けを悩んで、ほったらしてしまっているブログ。ここでは、気になった記事や本の紹介をしていこうかな(と言いつつ、またしばらく放置しそうだけど)。今回は、元記事は、「Sapience」という名前の「人類学マガジン」に掲載された、「Stop Erasing Transgender Stories From History」の紹介。著者は、Gabby Omoni Hrtemann。Federal University of Minas Geraisで、人類学と考古学専攻の博士課程の学生。*自動翻訳DeepL用いつつ、英語と照らし合わせて訳し直しをしていますが、チェック甘くて言葉使いが変ところもあるかもしれません。「歴史からトランスジェンダーの物...